2013/12/30

1年を回顧

自宅事務所で1年を回顧してみました。アイデアを思いつくたび、それを可能にするための治具造りに奔走した1年だったなぁって思います。これだけ設備が整ったら何でも出来そうです。来る年はため込んだアイデアを形にする番です。

2013/12/29

新年が迎えられそう

やっと新年が迎えられそうです。ようやく今日、アトリエの片付けが終えました。気になって気になってしようがなかった機械器具の手入れも済ませ新年を迎える準備を終えていま帰宅しました。

2013/12/24

気になるアトリエの片付け

アトリエが随分と遠くなっている今、掃除片付けが終わっていないことがとても気に掛かかっています。

2013/12/23

作品造りではないが・・・

作品造りでは有りませんが、ひさしぶりにアトリエに出向きました。用は家内が引き受けた表札の名前書きのための表札表面の削りをしたのです。綺麗になりました。

2013/12/16

アトリエが遠い

アトリエが遠い!

2013/12/13

需要

世の中、少し景気が上向いて来ているという。景気が良くなれば当然気持ちにも余裕が出ようというもの。そんなときに果たして流木でもって思って貰えるのだろうか?改めて作品造りと向かい合ってみたい。

2013/12/12

ホームページのカラー指南

工房ホームページのカラーデザインについて、カラーコンサルタントの宮崎氏から御指南戴きました。今まで何となくしっくりこなかったものが、指摘箇所の再検討はなるほどなぁって思う。さすがに一気には無理としても、目指す展望が開けてきた感じがします。

2013/12/09

創造力

「創造力」。年頭の目標でもありました。あれから1年が経とうとしています。果たしてこの年頭の目標が達成出来たのであろうか?全く自信が無い。

2013/12/07

竹の漂着物2

竹の漂着物の話題。竹が若ければ水の浸透はしにくいもの。しかし、古くなればなるほど、表皮から水を吸い込みやすくなるのは必然と言うもの。逆に波打ち際に打ち上げられたものは中にそのまま水が残っていて、竹を腐らす要因にもなっている気がします。いままで見つけた竹の漂着物は大概割れていて、その腐りの心配はせずとも済みましたが、今回初めてその問題に直面しました。その解決方法はあるのだろうか?一説にはお酢が良いとも。果たして???

2013/12/06

流木の樹種

流木の樹種の判定は中々難しい。似たような木が沢山ありますし、木の表皮がないのが殆どですから余計です。先日見つけた流木は柿の木に似ているように見えます。しかし実際のところは不明です。加工して一輪挿しにしてみたいと思っていますが、空洞もあり難しそうです。

2013/12/05

竹の漂着物

以前、竹の漂着物も流木扱いすると書き込みしました。それも打ち上げられる場所もおおよそ決まっていて、柿崎の海岸に多くあります。どうしてでしょうか?理由は分かりません。

2013/12/04

サンダーの部品

BOSCHと言うメーカーのサンダーの部品が届きました。細かいところまでチェックしてみましたが、どうやら他社メーカーの消耗部品は取り付けが出来ない構造になっているみたいだ。全く融通・互換性が無いメーカーのようだ。

2013/12/03

事務所のテーブル天板

事務所の打合せテーブルの天板のサンダー掛けが終了。明日塗装をしようと思っています。完成したら写真をアップします。

2013/11/29

木工用コンパス

先日購入した木工用コンパスです。見た目からして頑丈に出来ていて、製図用コンパスの重さはとは雲泥の差があります。ズッシリ重いです。

2013/11/26

作業がストップしています。

細かい作業があちこちに残っていて、肝心の工房の作業が出来ていません。ストップしています。明日から本格的に作業開始したいと思っています。

2013/11/25

和風総本家

「和風総本家」この番組は非常にいい。
今回はそっくり再現する職人さんが紹介された。実に素晴らしい。本物そっくりに製作するんです。京の町屋、ほおずき、お菓子でお寿司等を製作する三人。まさに巧みを感じました。

2013/11/22

工作工具が届きましたが・・・。

数日前に注文した工作工具が届きましたが、そのうちのひとつは予想していたものとは違っていました。文句も言えませんから、使い方を選んで使用します。どうりで安い訳だぁ。

2013/11/21

雨漏りが止まりません!

雨漏りが止まりません!完璧?に修理したと思っていましたが駄目でした。

2013/11/20

工作部品を注文

いつものところに、工作部品を注文した。今回始めて配達店止めでお願いをしたら、直ぐに対応してくれた。有難い。

2013/11/19

昨日掲載出来なかった写真

昨日掲載出来なかった写真です。我ながら旨く出来たと感心しきり。(^0^;)
まさか、換気扇フードの制作・施工不良が原因とは思ってもみませんでした。こう言う補修方法もあるんだと納得。(自身で考案/写真は拡大出来ません。)

2013/11/18

工具が大活躍

流木工作用の工具がいろんな分野で大活躍しています。先日の照明器具の枠に引き続き、今日は換気扇フードからの雨漏りの補修に生かされました。

2013/11/16

晴れ渡った一日でしたが・・・。

晴れ渡った一日になりましたが、雪国では冬に備えた準備が必要です。ご多分に漏れず我が家でも冬支度の真っ最中。勿論、ビーチコーミングなどしている余裕はありません。でもこんな時期はいろんなものに出会えるチャンスが大きいのでは?なんて。

2013/11/15

Bloggerブログが不調

Bloggerブログが不調です。デザインの設定が機能しません。今はコメントの受付設定はしておりませんので、特段の影響はありませんが、将来、デザイン等の変更時には問題になりそうです。

2013/11/14

ブログ仲間

ブログ仲間も随分と減って、今ではほんの数人。ただひたすらコツコツとブログを書き続けています。

2013/11/13

手づくり工房

最近では、手づくり工房と言ってもいろんな分野でこの名が使われていますので、ある業種だけを特定することは出来ません。先日、糸魚川に行った時に銘木工芸品を扱う工房の作品を目にすることが出来ました。さすがにいろんな木種のものを扱っておられました。販売ルートも整備されているようでしたので、ちょっとうらやましく思いながら帰ってきました。

2013/11/12

デザインを読み返してみた

改めてデザインノートを読み返して見ました。結構良いデザイン考えてるジャン・・・。<m(__)m>

2013/11/11

デザイン鉛筆

例によって、新潟のアークオアシスでデザイン鉛筆を購入。軸の太いものがありましたので試しに購入。太いが軽くて書きやすそうです。 
上より、デザイン鉛筆、普通の赤の色鉛筆、今まで使っていた6Bの特殊鉛筆

2冊目のスケッチブック

2冊目のスケッチブックを用意しました。コツコツと書きためて記録に残したいと思います。

2013/11/09

ご無沙汰しています

またまたアトリエをご無沙汰しています。冬が近くなり、荒れた天候が続く雪国では雪囲いや外の片付けは必要不可欠です。それがまだ済んでいません。

2013/11/08

工具の再考

ほしいと思う工具を書き出してみました。まだまだほしい工具が盛りだくさん。その分、お金が必要になりますので、自分で出来るものは自作で対応したいですね。

2013/11/07

ネット検索上位

今では、ネット検索すれば大概のものがゲット出来ます。今日も「桐箱」と検索してみたら、正にほしかったそのものが通販で売られていました。検索上位にあれば、売り上げに直結間違いナシと改めて思い知らされた一日となりました。

2013/11/06

作品展

芸術の秋。各地で作品展が開かれています。木工用品調達先のオフ・コーポでも、2日にイベントが開催されたようです。私にはお見せできる作品はありませんが、せめても秋の夜空をキャッチしようと試みてみました。昨日、他ブログにも載せたのに引き続き、ここでも夜空の写真を芸術風?に納めてみました。ホテル・デパートの食品偽装より苦しい〜言い訳になりました。
日没直後のお月様(三日月)と一番星です。

2013/11/05

叱られちゃいました。

アトリエから何となく持ち帰って、家で作業をしていたら、叱られちゃいました。
仕事のけじめを付けてやってほしいとのこと。ご無理ごもっともの話です。
一輪挿しにと考えています。

2013/11/04

スケッチブック

スケッチブック(100ページ)の1冊目が終わってから時間が経ちますが、2冊目に入って1ページも進んでいません。サボってるのが一目瞭然ですね。

2013/11/02

機械が再起動

私のミスで壊してしまったかと思った「チェーンソー」が何とか動いてくれました。ガソリン(混合油)を入れるべきところにエンジンオイルを入れてしまったのです。ガァ〜ン。格安で直してもらったのに、また同じ間違えを繰り返してしまったのです。私はアルツハイマーになったのか?ガソリンを入れ替えるのに大変苦労しましたが、やっとスムーズなエンジン音が聞こえて来るまでになりました。

2013/11/01

今日から11月

今日から11月です。雪国新潟では天候の荒れる日が多くなります。晴れた日にはビーチコーミングして、流木の採取が必要と思われます。

2013/10/31

納めました。

一輪挿しを納めました。大変喜んでいただいたと思っています。次は市長の奥様への作品造りです。

2013/10/30

銘木一輪挿し

贈呈準備の整った銘木一輪挿しです。パンフも一緒に梱包しました。
造花は別途です。

2013/10/29

一輪挿しの贈呈品準備

一輪挿しの贈呈品を準備をしています。贈呈とはおこがましいですね。PRの為のモニターをお願いするってところでしょうか?

2013/10/28

完成・納品

照明器具のカバーが完成したので納品しました。あぁあ、完成写真を撮ることを忘れちゃいました。(゜◇゜)ガーン

2013/10/26

作品の完成は持ち越し

今日作品を完成させようと思っていましたが、急遽、文化祭を観に行く事になり、やむを得ず延期です。その代わり、一輪挿しのオイル仕上げが終わりましたので、出来上がり具合を見て来週八十二銀行に持参します。

2013/10/25

焼き印

久しぶりに作品に焼き印を押しました。そればかりをしていないので、中々上達しません。なにか良い方法はないでしょうか?

2013/10/24

やっと形が・・・

照明のカバーの形がやっと見えて来ました。使う工具も手慣れていないので100%のできではありませんが・・・。

2013/10/23

証明器具のカバーの依頼

証明器具のカバーを簡単に開け閉めできるものに取り替えてという依頼が有りました。さて、どう納めましょう?

2013/10/22

刃研ぎ

樫木(けやき)の挽き割りを主として使用しているので、バンドソーの刃も早く切れ味が落ちてしまいます。そのたびに刃を購入せねばならないのかと思案していましたら、なんと刃研ぎの方法を色々指南してくれるサイトがあるではありませんか。感謝、感謝です。

2013/10/19

再考しています

昨日の失敗をおおいに反省。問題点を検証してみたが、正確な所は依然不明です。木工旋盤に元々付いていたチャック部品のウッドワームスクリューを使って旨く出来ないものか?何か光明が見えて来たかも・・・。
オフ・コーポの商品サンプルより

2013/10/18

球体加工治具の実践テスト

早速、完成した球体加工の治具を使って実践テストをしてみました。全く旨くいきません。理屈通りには行かないものですね。怪我をしないように実践訓練を積み重ねます。

2013/10/15

完成しました

やっと完成しました。球体の発泡スチロールは昨日新潟のアークオアシスで見つけたものです。上越では売っているお店がなく、紙粘土で代用していました。


2013/10/12

球体加工治具

球体を加工する治具が8割ほど完成しました。パン皿の制作治具もほぼ完成しています。後は微調整を残すのみですが、勿論テスト品制作も・・・。

2013/10/11

治具造りは模型から

治具を造るのに試作模型を造りながら進めています。これはその第一段階。トリマーと紙粘土(球体の削りを意識しています。)

2013/10/10

ビーチコーミング

久しぶりのビーチコーミングでした。台風24号が過ぎ去った後の海岸です。目新しいものとの出会いを期待しましたが、どこかの小学校の児童たちの海岸清掃らしき授業風景と重なってしまいました。ほんの少し消化不良です。

2013/10/09

さてさて、一体何の木?

流木の宿命と言えばそれまでですが、この木は一体何と言う木でしょうか?辛うじて流木に付いていた木の皮の一部です。輪切りにした木の木目からは欲目で見ると槐のようにも見えるのですが・・・。難しいです。

2013/10/04

コツコツと2

ただただ、コツコツと治具の製作を進めています。ミスはミスとしてその改善点を見いだしています。細かなところで部品代がよけいに掛かりますが致し方ありません。メモ書きしながら仕事を進めています。

2013/10/03

コツコツと

コツコツと治具の製作を進めています。ところが肝心なとろろでミスが見つかりました。慌てず騒がず・・・です。

2013/10/02

これでは駄目なんですが

治具を完成するために、時間を見つけてアトリエに・・・。ジックリ構えて取り組みたいのですが・・・。

2013/10/01

治具の一部完成

パン皿の制作に欠かせない治具の一部分が完成しました。これです。真空度が0.09MPaを示しています。まずまずと言った所か。将来は鉄板で同じ構造のものを作製しようとおもいます。とりあえずはこの工具で・・・。

2013/09/30

工具の部品があす届きます。

数日前に注文した工具の部品があす届く予定になっています。これで充分と思っていても次からつぎへとほしい商品が出てくるものです。

2013/09/27

テストが不十分

真空度具合いのテストをしてみましたが、はっきりしません。やはり、真空計が備わっていないと駄目です。正確な確認が出来ませんね。しかしポンプは正常運転しているのようですし、システムの考え方は良さそうなので一安心。チェックのみOK。

2013/09/26

治具造りが進みました。

中々思うように進まなかった治具造り。ここに来てやっと形になって来ました。


2013/09/25

アトリエの周りの草刈り

こんなに雑草に占拠されるとは思いませんでした。自然の力ってすごいなって改めて感じさせられました。アトリエの周りの草刈りに時間を費やしたので、昨日思いついた治具制作は終了出来ませんでした。

2013/09/24

アイデア

治具の工作で作業手順を間違えたと思って思案していました。この際経費を掛けて専門家に任せようかとも考えました。ふとした事から妙案が浮かんできました。失敗は成功の元。よく言ったものですね。アイデアは失敗から。良い格言です?

2013/09/21

真空にならない?

真空チャックを作製して木を固定することを目的にしています。どう考えても鉄板同士を接着しているので空気が漏れっこ無いと思うのですが・・・。どうしても真空になりません。( ^.^)( -.-)( _ _)接着に問題ありや?

2013/09/20

治具制作が加速

治具の製作が一気に加速。真空ポンプの接続器具も入手しました。後は鉄板の固定をどうするかの問題が残りました。写真は後日。

2013/09/19

治具制作

昨日に続き流木作品外の治具制作。パン皿を制作する為の治具を作ってみました。写真は明日。

2013/09/17

自前の作品

工具を使って、自前のパソコンデスクに取り付ける引き出しの箱を制作しています。写真は明日撮ってここに載せます。海岸に捨ててあった作業台が大いに役に立っています。

2013/09/07

何カ月ぶりかのアトリエ。

今日、何カ月ぶりかでアトリエに行ってきました。昨日購入した工具を置きに行ったのです。アトリエの裏では草ボウボウ。最初の仕事は草刈りか?

2013/09/06

工具の購入

またまた工具の購入です。とてもほしかったものです。やっと手に入りました。
アジャスタブルフェンスと言います。平たく言えば、スライド定規です。0.1㎜のスライドが可能なのが魅力です。丸ノコやトリマーなどの定規として使用します。



2013/09/05

果たして何貝?(アオイガイと判りました。)

これは果たして何という貝でしょうか?
夕方の愛犬との海辺の散歩中に見つけました。イメージ写真に使いたいと思っています。
ネットで調べました。アオイガイ、別名タコフネと言うそうです。詳しくは判りませんが、タコがこの貝殻の中に卵を産むそうです。珍しい貝のようです。


2013/09/03

けやきの里

今日、柏崎けやきの里へ行ってきました。けやきの写真は後日アップします。
(最前の木はけやきではありません。)

2013/09/02

流木からは離れますが・・・

本来の流木からは離れてしまいますが、約束で木工クラフト作品を2つほど制作することになりました。倉庫にある材料の吟味をします。

2013/08/31

HPのアップ成る!

先日来、ホームページのアップが出来ずに困っていました。今日は集中して対応に当たりました。どうしてもパスワードが違うとのエラーメッセージ。あまりパスワードの数を多く作りたくはなかったのだけれど、もうこれ以上待てないと再発行の手続きを取りました。任意で私の方からパスワードを指定していたと思っていたら、なんとサーバーからの指定パスワードと知り、やっとこの問題が一件落着した次第。こんな事であれば、早く再発行手続きを取っていれば良かったのに。随分回り道したものです。

2013/08/30

作品展の案内

いよいよ秋の気配を感ずるようになったなぁーって思っていたら、作品展の案内が多く届くようになりました。やはり“芸術の秋”と言うのでしょうか。
チャレンジしたい気持ちはありますが、中々その作品を造れないでいます。思いばかりが先行しているって感じです。
オフ・コーポの案内

2013/08/29

ホームページの更新が出来ず!

契約料金の引き落とし処理が旨くいかず、ホームページの更新がストップしてしまいました。慌てて確認してみたらカードが期限切れのカード。訂正したが果たしてそれだけで良いのかどうか?とても心配です。

2013/08/22

両股を掛ける

それを「両股を掛ける」と言うのかは別として、全く別々の仕事をひとりでこなすのは大変です。ややもすると、その両方とも旨く事が進まなくなる可能性もあります。
いま、改めてその問題に直面しています。

2013/08/20

キヌカ

お米から生まれた100%自然塗料。食器作品に使用してみたいですね。

2013/08/19

ビーチを視察

ビーチを視察。なにもそんなに畏まったことではありませんが、新潟の帰り道、
いつもの海岸を覗いてきました。まだまだ海水浴客で賑わっています。

いつも見せて頂く方の新作



2013/08/12

真空チャックの話題

真空チャックの話題です。反ってしまった集成材をどうしたら使えるか?妙案が浮かびません。困っています。

2013/08/10

真空チャック

引き続き、真空チャックを制作してみました。片面を大きく彫り込んだために材料が集成材と言えども反ってしまいました。果たして使い物になるのでしょうか?折角ここまで時間をかけているので、完成まで制作を続けます。

2013/08/06

真空ポンプのオイル

まさか真空ポンプのオイル購入がこんなに困難を極めるとは思いも寄りませんでした。真空ポンプの製造メーカー(東芝精機)に尋ねたら、もうこの機械の製造は行っていないとのこと。それでも親切にも技術担当者が直に電話をくれました。有難い話です。やっと粘度30だけ知ることが出来ました。

2013/08/05

真空ポンプ

落札した真空ポンプが使えるように接続器具を取りそろえています。スケッチは出来ていますが、思うようには進んでいません。早くものにせねば。

2013/08/03

ヤフオクの話題が続きます。

落札しようとリストに登録していた商品の出品者が、事もあろうに「オークション・マスター」から悪い出品者です、との評価をもらっていることを知り慌ててリストから外しました。「オークション・マスター」から悪い出品者です、なんて評価をもらっている出品者を見たのは始めてです。どおりで何でこんな低い位置(600番台、最後の辺での登録)のところなんだろうと思っていました。納得です。「オークション・マスター」に嫌われたら惨めですね。購入者にとってははっきり判ってありがたい事ですが・・・。
結局、即決価格の商品(安いのを選んで)を落としました。今日、その商品が届きました。

2013/08/01

めげずにヤフオク挑戦

失敗をめげずにヤフオクに再挑戦。同一商品の隠れた出品に目を付けています。競争が少なければ少ないほどチャンスがあるのに・・・。

2013/07/31

ヤフオクにチャレンジです

これからヤフオクで真空ポンプの入札があります。密かに狙っているのですが、果たして旨くいくかどうか?(初歩的ミス=締め切りの時間を間違うミスをしてしまいました。(^0^;))当然、不成立です。逃がした魚は大きい?

2013/07/30

商品の到着が早い

昨日注文した商品が今日到着。早ッ。お陰で配達店止めが間に合わない。内緒で旨く受け取りが出来るか?それが最大の問題です。(^0^;)
早々と到着した商品

2013/07/29

工作機械のイメージ

発注した器具を使ったイメージ図です。完成すれば、これでどんな厚さの物でも対応可能です。

補助工作器具

作品の制作を補助してくれる器具を探していたら、理想の物が見つかりましたので早速注文。もっと大きな物がほしかったのですが、価格もそれなりに高価になりますので、やむなくこのサイズで納得した次第です。高さ調整が可能ですから、どんな厚さの物で調整可能です。
ジャッキです

2013/07/27

アトリエ

ここ何日もご無沙汰しているアトリエに行ってきました。
工作機械の状態が気になっていましたが、問題無さそうです。

2013/07/20

愛犬との散歩はいつも海

我が家の愛犬ランとレオとの散歩はいつも海。イメージ発想に時々は流木を手にして眺めています。

2013/07/19

アトリエに使用しているハウスの形式は?

アルミで出来た簡易のハウスを今、アトリエとして使用しています。正式にはこれをなんと呼ぶのでしょう?そんなハウスですが、冬の結露が最大の問題。
本店の設計で結露対策を依頼されました。
追伸
どうもコンテナ物置と言うらしい。 (m_m)   

2013/07/17

メールの修復開通

メールがやっとの思いで修復開通することが出来ました。

2013/07/16

未だメールが不通

今日、やっと本体のメールが開通しました。今度はこのメールの修復に全力投球します。

2013/07/14

メールが故障

流木工房のメールが故障して不通になってしまいました。一生懸命に修理に取り組んでおります。ご迷惑をおかけしています。

2013/07/12

制作意欲だけはあるのに

制作意欲だけはあるのに、こんな暑さの日が続いたら、熱中症が心配で作業が出来ません。エアコンのついたアトリエではありませんので、しばらく様子見です。

2013/07/10

妙案が浮かびました

パン皿制作の工作治具。妙案が浮かびました。今はそれをメモだけに留めておきます。

2013/07/09

思考能力低下

連日の暑さで思考能力低下です。

2013/07/08

パン皿加工の失敗

パン皿の制作加工、どうも失敗のようです。読み通りに行きません。制作の方法を再考します。

2013/07/06

パン皿に挑戦

いただいた欅板を使っての作品造りを始めてみました。パン皿に挑戦です。オリジナルではありませんが、工具を駆使しての作品造りです。

2013/07/05

木の重石

普段気持ちが集中していると、素早くそこに目が行くものです。今日、市役所の窓口カウンターに動物をモチーフにした書類の重石が置かれていました。決して素晴らしい出来映えのものとは思いませんでしたが、用途は色々ですね。

2013/07/04

工作機械の完成品

これが工作機械ル・ー・タ・ー・テーブルの完成品です。


2013/07/03

仕事の段取り

やっと工作機械がそろってきました。今度は作品造りの順番決めです。機械がなくてやりかけの作品が貯まっています。順序立てて仕事の段取りを決めなければ・・・。

2013/07/02

工具ダストポート

工具には必需品のダストポートの制作にかかりました。設計士としては図面通りの品物にならないのがとても不満ですが、加工したい丁度のサイズの刃物がないので、そこはグッとこらえています。とにもかくにも、ここまでは順調といえるでしょう。
昨日の銘木一輪挿しも手直しが終わって完成しました。

2013/07/01

実施テスト

スピンドルサンダーの実施テストを兼ねて、作品造りをしました。
最初イメージした通りにはなかなか削れず、しかも卓上ドリルの定格では連続運転が15分らしく、自動的にモーターが停止してしまったりして面食らいました。出来上がったこの作品、もう少し手直しが必要ですが、結果は概ねイメージ通りでした。
銘木一輪挿し

2013/06/30

スピンドルサンダーで出来ること

スピンドルサンダーが完成し、それで出来る作品造りを改めてチェックしてみました。結構その用途の広がりがあるので嬉しく思います。差し当たり、竹で作る野鳥の餌台なんか最高です。

2013/06/29

スピンドルサンダーの完成

やっと、スピンドルサンダーが完成しました。

2013/06/28

作品造りが出来ません!

なかなか、作品造りの時間が取れません。今日も治具造りの時間でした。

2013/06/26

本格的な梅雨空

朝から雨が小止みなく降り続いています。本格的な梅雨空になったと思ったら、明日からまた日照りが続くとか。むし暑いだろうなぁ。この季節が一番嫌いです。

2013/06/25

連日の話題

スピンドルサンダーを完成させたいのだが、なかなか取り付けが旨くいきません。サンダーの径に合わせて、いちいち部品を取り替えるのも面倒です。もう一工夫しようと研削工具を1万円で購入。スピンドルサンダーの製造単価を上げてしまった。

2013/06/24

スピンドルサンダーの天板届く

お願いしていたスピンドルサンダーの天板が昨日届きました。差し当たって、5ミリの皿ビスの穴を開けて機械に取り付ける準備です。

2013/06/22

気が急くばかり

ここ何日もアトリエをご無沙汰しています。
本業の設計の仕事が、連続しているので致し方ないところですが、気が急くばかりです。

2013/06/21

煤竹(すすだけ)

 勿論、古い民家の屋根裏から取ってきたものではありません。人工的に煤竹に似せて作られた物ですが、独特の飴色は美しい。当然、装飾用として購入するとしたら、大変高価な物になるでしょう。やはり建具屋さんのところにあった物ですが、作業場の奥から出て来たので使ってくださいと言って、今日届けてくださいました。大変有難く思います。益々、どんな作品に仕上げたら良いか迷うところですね。
もし、本物の煤竹だとしたら、一本数十万円はしようという代物です。

2013/06/20

工具の制作過程

卓上ボール盤からスピンドルサンダーに変身中です。

2013/06/19

昨日につづいて・・・。

昨日に続き、午後からまた建具屋さんにお邪魔しました。今日は材料の切れ端を沢山頂いて来ました。中には置き台に打って付けと思われる目の詰んだ材料もありました。加工が楽しみです。

2013/06/18

大切な道具

最近まで建具屋さんをしていたご近所の方が、店じまいするので必要な物があったら、どうぞご自由にお持ち帰りくださいとお話しをいただきました。早速、夕方お邪魔しました。参考になりそうな建具のデザイン書や建具材料の木っ端や、のこぎりなど頂いてきました。後日、写真をアップします。

ダストポートの図面

ダストポートの図面を引いてみました。これを基本に対応していきたいと思います。

2013/06/17

工具の改良

先日、ネットオークションで落札した機械(卓上ボール盤)を改良することにしました。
それにしても、どうしても専門の工具でなければ加工が出来ません。穴を少し大きく開けるだけなんですが、素人では無理のようです。詳しく説明をしてお願いしてきました。工具が完成の暁には写真をアップします。

2013/06/15

流木が大きすぎて。でも・・・

地元の海岸にこんな大きな流木が流れ着いています。何という木なんだろうと思っていました。最近、何方か小さく切断してお持ち帰りされたお人が居られるようです。もしかして、同じ趣味を持つ人かも知れませんね。

2013/06/14

作業が途中でストップ

連日続けていたクラフトの作業が途中でストップしてしまいました。本業が飛び込んできて、時間が取れないのですから致し方ないのですが・・・。残念でもあります。

2013/06/13

とどまるところを知りません!#2

とどまるところを知りません!#2。それがこれです。
丸ノコ直角定規です。どう言う分けか、最近直角に材料が切れません。この工具が最後の頼りです。(^0^;)



2013/06/11

とどまるところを知りません!

必要と思われる道具はとどまるところをしりません。次から次へと出てきます。差し当たっていま、面取りカッターがそのひとつです。それをホームセンターで買い求めました。

2013/06/10

自作トリマーテーブル、一応の完成

制作中であったトリマーテーブルがダストポートの部分を除き一応完成しました。