2011/12/31

一年の〆

一年の締めとして、くる年は是非アイデアにとんだ商品を創造する一年にしたい。娘の東京土産のケーキを食し改めて感じたのです。卵の殻に詰めたケーキですが、とてもオシャレに思います。
 田舎者ですね。卵の殻を剥き始めたら、ちゃんとスプーンが付いていました。\(●o○;)ノ
どうぞ、良いお年をお迎え下さい。

2011/12/30

アトリエ座楽の大掃除

アトリエ座楽の大掃除を済ませて来ました。

2011/12/29

荒れた冬の日本海

正月用品を求めて、寺泊まで足を延ばして買物をして来ました。途中、出雲崎や西山付近の海岸には荒れた冬の日本海の大きな波で打ち寄せられた流木が沢山見えました。もしかして宝の山がこの中にあるかも知れないなんて想像しながら海岸線を往復しました。写真は寺泊の魚の市場通り(魚のアメ横)です。

2011/12/28

26日に続き

26日に続き、またまたアイデアが“枕上、馬上、厠上”で思いつきました。昨日の竹を造作する為の治具のアイデアです。

2011/12/27

初めて求める目的物との出会いが・・・

探したい目的を持って流木採取に出かけても中々出会わないものです。ところが今日は何と目指す木的のものに出会ったではありませんか!こんな経験は初めてです。
竹ですが・・・

2011/12/26

Twitterでつぶやく

昨日、ひさしぶりにTwitterでつぶやきました。
それはある講習会で講師が言った言葉。アイデアは“枕上、馬上、厠上”って。正にそれって現実味あるなぁって思った瞬間だったんです。
アイデアを枕上で思いついたんですよ。

2011/12/24

エグリ・カッター

エグリ・カッターってあまり聞き慣れない工具の名前ですね。それが色んな木工の用途に使えそうなので購入しました。早速、その商品が手元に届きました。

2011/12/22

優先順位

何事も優先順位を決める事は大切なことですね。流木の作品造りに於いてもしかりです。いまその手助けをしてくれる工具の優先順位を決めかねています。何せ、少ない予算をやりくりせねばいけませんから・・・。

2011/12/21

木工細工

木工細工は流木作品とは一線を画します。それは手が混んでいて、細かな所まで細工が施されているからです。先日、山形からの帰路、物産館で南部鉄で造られた小物の置物に出会いました。それがとても表情豊かで重々しく感じましたので購入しました。それがこの恵比寿大黒さまです。
そう言えば其の前夜、夕食を食べた居酒屋のカウンターにも同じものが置かれていました。

2011/12/20

流木のメモ帖

流木作品を造る為のメモがついに50ページを超えた。全てがアイデアや作品例ではないが、積もり積もればである。どんな所にもアイデアは転がっています。これからもそんな意識で・・・。
メモ帖

2011/12/19

久しぶりのアトリエ

またまた、久しぶりにアトリエに足を運ぶことになりました。作業をする為ではなく、持ちんでいる工具が必要になったためなんですが・・・。
眺めてみたら、完成している作品もあったので、早く整理してアップしないと・・・。

2011/12/17

木工技術

今更、木工技術を習得する予定はありませんが、旨いにこした事はありません。まずは“習うより慣れろ”です。

2011/12/16

乾燥したら・・・

流木が乾燥したら、やはりイメージが違ったものに変身?しました。先日の雨の日に時間が取れたので流木採取したものです。雨の日の採取は気をつけないと行けませんね。

2011/12/15

作品紹介

初めて、Googleの流木の画像検索結果に作品が紹介されている事を初めて知りました。しかもGoogleの“流木”検索のNo.1項目にです。嬉しいですね、頑張らねば。

2011/12/14

ビーチコーミング

何回も投稿してるかと思いますが、ビーチコーミング(流木採取)で目的のものを探し求めようとしても、なかなか見つかるものではありません。今、無性に流木で古竹の太いものを欲しています。果たして・・・。

2011/12/12

熱沸処理

流木を洗浄してから熱沸処理をしています。流木に巣食う虫の殺虫が目的です。今日はプロパンGでしたが、火力エネルギーが少し足りません。その分時間をかけての作業になります。

2011/12/11

流木の汚れ落し

今まで流木の汚れ落しに、高圧洗浄機を利用していました。それが時に噴射圧が強くて、折角の流木の原形まで痛める様な事もありました。そこでこの真鍮ワイヤーブラシと塩ビワイヤーブラシも平行して使う事にしました。

2011/12/09

創作のヒント

作品の創作のヒントはいろんなところにあるものです。有りました。これも其のひとつです。

2011/12/08

気になる木

何処かの家電メーカーでは有りませんが、とても気になる木があります。切り口の木肌がとてもち密でかつ、赤みを帯びた色がとても素敵な木なんです。流木採取の初期に出会ったものですが、それ以降なかなか巡り合いません。せめて木の名前くらいは知って置きたいと思うのですが・・・。

2011/12/07

検索順位

検索順位アップのための特別な手立てはしていません。地道にコツコツとこのブログを書き続けているだけなんです。時に評価が下がって圏外表示をいただきますが、今は上位に顔を出しています。そんな時はとても嬉しいものですね。

2011/12/06

流木の洗浄

長い年月、海を漂った流木は少なからず、表面が汚れています。それを洗浄するには大きなプールで洗うか、高圧洗浄機で洗い流すしか方法が有りません。当方では、その両方を行なっていますが、素材の長いものは後者に頼らざるを得ません。そのとき注意せねばならないのが、流木の素材表面を必要以上に落してしまって、流木感を無くしてしまうことです。
今日、それをしてしまいました。

2011/12/05

流木竹

流木と一緒の流れ着いたものに竹があります。長い年月と海水に洗われて、一種独特の色合いを醸し出しています。その竹だけを集めて作品を造ろうといまアイデアを考案中です。

2011/12/03

流木採取時の相棒

流木採取にいつも同行するものがあります。それは杖代わりのこの棒です。採取するとき、直接ものに触らずに、先ずはこの棒で確かめてから拾うようにしています。時々、夢中になり過ぎて置き忘れたこともありましたが、どんなに離れたところでも探しに戻って、今も相棒してくれています。とっても気の合う相棒 です。

2011/12/02

流木採取

雨あがりの流木採取には余程の注意が必要となります。流木が綺麗に見えるからなんです。それは木に塗装を加えた状態と同じに見えるからなのです。乾燥して木の表面が乾くと全く別のものに見えるから不思議ですね。裏を返すと注意が必要ということになります。

2011/12/01

思案してます

昨日収集した流木に手を加えるべきかどうか思案してます。洗浄乾燥してから結論を出したいとは思いますが、判断の迷う所です。

2011/11/30

冬の色

空が鉛色になる季節になりました。久しぶりの流木採取をしました。C点です。
採取場所C点の今日

2011/11/24

冬の足音

冬の訪れがすぐそこに迫っている感じです。となると、外での作業が制限されてるという事なんですが・・・。

2011/11/17

快調なチェーンソー作業

チェーンソーを使って作品を造り始めました。その彼?の癖がまだ良く飲み込めていませんので、時々イライラもしましたが、どうにか快調に進んでいます。

2011/11/16

ビーチコーミング

お昼過ぎからお天気が回復したので、矢も堪らずビーチコーミング。場所は先日訪れた上輪新田です。澄んだ空の青さとは裏腹に海はあれ気味でした。お陰で流木の方はさっぱりでしたが、途中この貝殻を見つけました。例によって名前は分かりませんが、とても綺麗な貝殻です。これもビーチコーミングの楽しみ方のひとつですね。
荒れた日本海

直径2センチ位の貝殻

2011/11/15

昨日につづき

雪国新潟では、当然の事ながら冬期間の作業態勢を検討しておかなければなりません。
アトリエを離れたところに持つ、当工房も例外では有りません。

2011/11/14

流木の品揃え

流木を収集するには大変厳しい時期になって来ました。いろいろと作品の構想はあるものの、ジレンマ状態にあります。天気が続いてくれればなぁーって空を見上げています。
段取りせなば・・・。

2011/11/12

チェーンソーの試運転

チェーンソーの試運転をしてみました。形は小さいですが、なかなかです。
これからのお付き合い宜しく。

2011/11/11

官公庁オークション

このところ、オークションの話が続いています。“官公庁オークション”その存在は以前から知ってはいたものの、最近改めて見る機会がありました。いやー、想像以上の価格で色んなものが出品されているんですね。驚きです。

2011/11/10

チェーンソーが届く

待望のチェーンソーが届きました。
写真は後日掲載します。

2011/11/09

ヤフオクの結果

昨日のオークションでは商品をゲットしたものの、途中、難しい判断を迫られました。
ここまでなら払っても良いという最高入札金額を決めてはいたものの、即決金額ともとても近かったので、成り行きを見ながらの判断でした。結局は即決金額での落札でしたが、そこまでやってきて、たった1千円の差で落札できずに悔しがるのならば、たとえ1千円高くともとの判断が勝った結果です。

2011/11/08

ヤフオク

堪らず、ヤフオクに参加しました。少々小さい気もしますが、例のチェーンソーです。カービング要素も兼ねたものをと限定しての参加です。今の所、ライバルは二人。今夜10時半には結果が出る予定なんですが・・・。

2011/11/07

一輪挿しのガラス容器

ガラスの一輪挿し容器を百キンで見つけました。
さすがに百キン商品。容器のガラスが薄いので、ちと心配ではあるのですが・・・。

2011/11/05

チェーンソー

チェーンソーカービングをするのではありませんが、流木を切って持ち出さねばならないこともあります。今はノコで切断していますが、限界を感じることもあります。時々オークションを覗いています。

2011/11/04

慎重なはずなのに・・・

作業を慎重に進めているつもりでいるのに、気持ちが競っているのでしょうか?作品の造り直しが続いています。気持ちにゆとりがほしいですね。
百歳になんなんとしているある書家の先生の色紙がてに入りました。作業途中ですが、記念に1枚。

2011/11/03

とりあえず

とりあえず、作品造りには工作治具が必要ですが、それも最初から完璧なものはありません。ひとつ1つ工夫をこらして改良して行くより方法がなさそうです。それもアイデアのひとつですね。

2011/11/02

快調?な創作活動

何事も集中すると、仕事が前に進みますね。お天気の良さも手伝って作業が順調に感じます。
いま、色紙スタンドを制作中。

2011/11/01

えェー、またァー?

先日、不良品として交換したばかりのレーザーマーカーが、またしても付かなくなりました。その状況をメーカーに話をして、再度部品交換をお願いせねばと思うと、何か気が重くなりました。クレーマーみたいに感じたからですが・・・。それでもと思い、家に戻って電池を入れ替えてテストをしてみたら、な、何と付くではありませんか。と言う事は極々微量の容量しか入っていない乾電池が付属していたということになります。えェー、そこまでするの?って思わずにはいれませんでした。(乾電池はテスト用ってことでしょうか?)

2011/10/31

創造の世界

本来、創造の世界は企業秘密なのですが、これはイメージを書き留めておく為のスケッチです。
これからひとつひとつ作品に仕上げていく予定です。

2011/10/29

作品のイメージづくり

作品のイメージづくりをしました。昨日、流木採取したものを改めて手に取ってイメージ。水洗いから熱沸処理までやって、完成作品にするまで、これから長い工程を要します。

2011/10/28

ビーチコーミング

今年最後かも?知れないと上輪地区でビーチコーミング。初めての訪問でしたが流木が沢山。地元の初老の方と話をする機会にも恵まれました。話によれば、ここもご多分に漏れず、過疎化が進んで人が少なくなったとか。昔47世帯あったのが、今は21世帯なんですって。しかも老人ばかりが残っているそうです。何か良い方策はないものでしょうか。
ここは上輪地区では有りません

2011/10/27

バンドソー

3回連続のハンドソーの話題です。
やっと、返品交換した部品が届きました。これが正常のレーザーマーカーの機能です。
レーザー光線が曲がって見えますが 、下が平でない為です。
最近は建築工具にこの機能が多く使われています。水平器などがその例です。
レーザー光線

2011/10/24

バンドソーでの試作品

バンドソーを使い慣れる為に試作品を作り始めました。四角い物は比較的思ったように切断出来ますが、自然の木の丸棒はそうは旨くいきません。平行に切ったものでないと後の作業がやっかいになるから尚更です。このレーザーマーカーの不良のせいばかりでは無さそうです。何か手立てを講じねば・・・。
不良品のレーザーマーカー

2011/10/19

バンドソー試運転

今日バンドソーの試運転をしてみました。早速問題点が発覚。レーザーマーカーが点灯しないのです。もう一度試験をしてみてクレームです。

2011/10/18

流木と紐

流木一輪挿しには釘穴を開けていましたが、どうしても吊り下げの方が良いと思われるものもあります。どうしたら流木とマッチした紐の縛り方が出来るかと思案していましたら、それならこんな縛り方が良いと教えて下さる方がいて、手ほどきを受けました。出来上がりには非常に満足しています。

2011/10/17

流木に塗装

同じ流木でも硬いものに柔らかいものがあります。柔らかいものは殆ど古木と言っていいでしょう。それでも味わいの深さは格別です。さすがと思わせます。念のため、その古木の流木に塗装を施しました。防腐・防蟻の為です。

2011/10/15

一喜一憂

ランキング結果に一喜一憂しています。

2011/10/14

一日が長かったァ

早朝より書類をとどけて、今日はどういうわけか、それこそ分刻みで予定をこなした一日でした。“急がねば”の仕事もあるんですが、いまは眠くてしょうがありません。

2011/10/13

ICレコーダー

昨日の広報力アップの実践講座をICレコーダーで音声録音をしてみましたが、良く聞き取れませんでした。チョッピリ残念。

創作

流木も創作品も評価のウエイト大です。今日の講習で知り合った方からもお話いただいて増々その意を強く持ちました。

2011/10/11

またまた、久しぶりのアトリエでの作業

今日は、なたまた久しぶりのアトリエでの作業が出来ました。作業といっても作業場の片付けと整理だけでしたが、2時間たっぷり費やしました。でも心地良い汗でした。

2011/10/10

創作活動いまだ遠し

予定はすれど、創作活動いまだ遠しで、なかなか出来ないでいます。こんな時はアイデアを考えていた方がベターか?

2011/10/08

プレゼン

プレゼンと簡単に言ってますが、なかなか如何して。難しいです。資料が出来たものの果たして旨く伝えられるでしょうか!

2011/10/07

やっと宿題が間に合う!

Nicoの講座でのこと。曲がりなりにも課題を指定時間内に提出することが出来ました。もっとも今朝の3時半までやったお陰でもあります。その分いま眠いです。

2011/10/06

広報のプレゼン

いま、広報のプレゼンを書いています。やり付けないことをしていますので、要領が得ません。明日の締め切りまでですから必死です。Nicoの講習の実践課題なんです。

2011/10/04

昨日の発信のつづき

昨日ゴルフコンペで、下手の代名詞のこの私が優勝したのです。
サイトオープンとある結○記念日と合わせ3重の喜びが重なった一日となりました。

2011/10/03

今日から発信

流木工房雅のリニューアルしたホームページが、本格営業とともにオープンしました。今朝未明まで掛かって仕上げたホームページですが、満足感で一杯です。
しかも、ある記念日と重なりました。嬉しさ2倍です。

2011/10/01

広報力の課題は

先日受けた広報力パワーアップ講座で、重要なもののひとつと思うものに“初”という言葉があります。私は特にそれを意識しています。流木はすでに全国で普及していますし、珍しい事でもありません。新潟では果たしてどうなのか?上越ではどうなのか?これから調査してみます。(いままで、そんな余裕すら有りませんでしたから・・・。)

2011/09/30

いよいよ、明日から10月

いよいよ、明日から10月ですね。
何とか10月1日付けでリニューアルした工房のホームページをアップしたいと思っています。
またまた、ランキングが下がってしまいました。残念。

2011/09/29

雑感

雪国新潟で、一年を通じて流木作品を作って行くには、この時期に流木を拾って於かないと材料不足になってしまいます。なにせ海が荒れる冬は作業の非効率と危険がともなうから・・・。
ふっと感じたことでした。9月も明日1日を残すのみとなりました。

2011/09/28

売り込みのPR

昨日の続き。
売り込みのPRにその手段としてパワーポイントを使っても宜しいとのこと。しかし、それも初挑戦です。それにしても、今からでは時間がないかな?

2011/09/27

未開拓分野の勉強

広報は全くの未開拓分野。昨日の予習が無かったらどうなっていたのやら・・・。そう考えると怖くなる。
宿題まで提示されたが、なんとかこれをクリヤーしたいものです。

2011/09/26

ニュースリリース

ニュースリリース
あまり聞き慣れない言葉です。明日行なわれる予定の“広報力パワーアップ実践講座”の講習内容に盛り込まれています。事前に予習しておく様にとの指示もありましたので、必死になってやっと文章の下書きがいま終わったばかりです。果たして明日はどんな一日になることやら・・・。思いやられます。

2011/09/25

写真の撮り直し

HPの商品写真を撮り直しました。よ〜く目を凝らして1枚1枚写真をチェック。
ピンぼけやら、背景がずれているものやら色んなのがありました。後からの写真は微妙にコントラストが違っています。どうしよう!

2011/09/23

伝統技に触れて

日本には素晴らしい伝統の技がいくつもあります。
今日はそのひとつの“ひょうたんの飾り結び”を知りました。何もひょうたんを結ぶ為ではなく、その結びを応用したくて探していたものです。ネットで検索してようやく見つけたものです。しっかり結べて形の整った結びです。日本の伝統技に感謝です。(結び方は口頭では説明出来ませんので、悪しからず。)

2011/09/22

追い込みです

いよいよ、Webショップのリニューアル版が追い込みに入りました。懸案であったFax での注文書が何とか形になりました。あとは商品の値付けとHPのページの整理が残っただけです。あと1週間かからずに出来そうなんでが・・・。楽しみです。

2011/09/21

台風が心配で・・・

台風が心配で、アトリエの屋根に載せてあるヨシズを急遽取り外しました。それも風と雨が強くなった夕方の5時過ぎからの仕事。久しぶりに緊張感を持っての作業でした。

2011/09/20

チェーンソーカービングの作品

またまた、チェーンソーカービングの新作です。いつもの米山の方の作品ですが、日曜日に撮影したものです。今回のモチーフは果たして・・・?
小像でしょうか子豚でしょうか?

2011/09/19

バンドソー

先日、工房に納まったバンドソーです。おおいに威力を発揮してくれる事を期待しています。
バンドソー

2011/09/17

広報力パワーアップ実践講座

先日申込した講座が受けられる事に決定したとの通知が届きました。
講座には、広報力パワーアップのために、ニュースリリースの作成が盛り込まれています。事前に予習しておくようにとの指導もあります。果たして何から手を付けたら良いのやら・・・。

2011/09/16

ラッキー数字

どなたでも“験を担ぐ”と言う事をした経験をお持ちだと思います。ご多分に漏れず、私も多いにこの“験を担ぐ”一人なんです。私は“2”と言う数字が自分にはラッキー数字だと思っています。
このところ、Googleランキングが下がって意気消沈していましたが、今日、久しぶりに22位と上位に復活しました。しかもラッキー数字の2並びで・・・。嬉しい限りです。

2011/09/15

厳しい!残暑

9月も半ばだと言うのに、この暑さはどうなっているのでしょう?
ただ今午後7時。何と室温が30度を下回っていません。厳しい残暑です。少々グロッキー気味か。

2011/09/14

バンドソー

2日続きのアトリエ作業でした。本当は写真撮影に必要な小道具を取りに寄ったつもりだったのですが、急遽、昨日納品されたバンドソーを組立てることに・・・。機械が重くて一人で運ぶのに大変往生しましたが、何とか組み立てを完了。あと残ったのは機械の調整運転だけです。これで思う存分の材料切断ができると思われます。

2011/09/13

久しぶりにアトリエでの作業

午後の3時過ぎから、久しぶりにアトリエでの作業をしました。商品撮影の為に造った小道具の手直しが必要になった為です。

2011/09/12

商品撮影のテスト

いよいよ、商品撮影のテスト段階にあります。まだまだ試行錯誤していて、踏ん切りが付かずにいますがこれに決定します。
イメージ写真

2011/09/10

ショップサイトのトラブル

今月初めに、ショップサイトがトラブルになり、そうとも知らないでサイトをいじってしまったら、中々もとに戻らなくなってしまいました。しかも大事なメール機能が不完全なままです。困りましたです。これ以上迷宮に迷い込まない様にせねば・・・。

2011/09/09

創造機構に参加

いろいろ検討した結果、工房として創造機構に参加することにしました。情報収集の基地であり、発信基地でもあるNICOを今後、活動のプラットホームとして活用して行きたいと考えています。

2011/09/08

雑感

経済・士でもあるのに、なかなか景気経済の動向が読めません。建築の業界に至っては、その真っただ中にあって汲々としています。今日、仕事仲間でもある、ある建具屋さんが見えていうに、何とペンキ塗りの仕事を請けてやっていると言うのです。勿論、全くのド素人でも無さそうですが、世の中大変です。
建具を造らせれば超一流の物造りが出来ても、仕事が無ければ生活が成り立たない。流木の仕事も、本業の他ですのでよっぽど性根を据えて掛からないとと改めて感じた次第です。

2011/09/07

風砂紋?

風紋とか砂紋とか呼ばれる自然現象を指す言葉はよく耳にします。海岸を散策していると、たまに砂に埋まった流木が砂嵐でその木肌を変え、おおよそそれが木であった事すら想像出来ないくらいに原型を留めていない流木に出会う事があります。その事を指す言葉を探しているのですが見つかりません。流木のなかでも、自然が作り出した芸術品の代表格とも言えるのではと考えています。そして、その現象をあえて私は“風砂紋”と呼ぶ事にしました。
すみません。有りました。
建築用語に“浮造り”(うづくり)と呼ぶ言葉がありました。
さしずめ、“浮造り紋”とでも言ったらよいのでしょうか。前段は訂正です。
浮造り紋の流木

2011/09/06

広報力パワーアップ講座の案内

タイトル内容の案内が届きました。案内は、以前無料相談でお世話になったところからです。
流木工房のPR広報を考えたら、即参加なんでしょうが・・・。作品の出来具合と比較してみて、少々躊躇しています。二足のわらじって、難しい。

2011/09/05

Bloggerにカレンダー

Bloggerにカレンダーを設置する事になりました。Webショップの方の営業日カレンダーもしっかりとチェックしてあるんですが・・・。それが折角用意した肝心のWebソフトには私のMacOSが余りにも古すぎる事が判明しました。これも全く頭の痛い話。

2011/09/03

いいねボタンの設置取りやめ

やっとの思いで、いいねボタンがブログに貼れたのですが、どうも不釣合いと感じましたので、削除することにしました。疲れだけが残りました。

2011/09/02

バンドソーの問い合わせ

思い切って、バンドソーを問い合わせしてみました。返答は未だ有りませんが、判断材料にします。

2011/09/01

Webサイトの障害

サーバーが何らかの原因でWebサイトの閲覧やメールが一時的に出来なくなる事が起きました。両方とも午前中には解決しましたが、とっても慌てました。自身のパソコンが壊れたのではと、一瞬おもいましたね。取りあえず、よかったよかった。

2011/08/31

いいねボタンの設置不良

このブログでは、コメントの受付をしていませんので、せめて“いいね”ボタンでもと思って向かってみましたが、どうも旨くいきません。何とかしたいものですね。

2011/08/30

ホームページのリニューアルに目処

やっとホームページのブロック構成の目処がつき、いま商品の整理をしています。
作品造りも間を置いていますので、失敗を重ねてしまっています。残念。

2011/08/29

アゲハ蝶

先日、柏崎の散策で思いもかけずアゲハ蝶に遭遇しました。ベストポジションではありませんし、慌ててパチりなのでピントが甘いです。勿論名前は解りません。普段あまり目にした事がない種類に思いました。山奥でしたから・・・。



2011/08/28

写真撮影

今度は、再度撮影するために、柏崎市の青海川まで足を運びました。地元の方に情報を聞いたりして、なかなか意義ある一日になりました。

2011/08/27

スタジオでの撮影準備2

連日のスタジオ準備あれこれです。
最小の設備で最大の効果を求めています。それはライティングがメインの話なんです。
ネット検索して、この条件にピッタリの素晴らしい情報を入手しました。
ヒント1
ディフューザーは買物袋で代用
ヒント2
レフ板は台所用レンジフードで代用
そして重要ポイントで基本中の基本は「太陽はひとつ」と言う考え方。
人間は太陽の光で生活している。天空からの光とその反射光で物を見ている。この原則から外れると、違和感を感じたり美しさを感じないと言うのである。納得です。


2011/08/26

スタジオでの撮影準備

昨日に引き続きです。
スタジオを移動して、再度撮影機材を整備しています。とは言っても、今まで使用していたものをただ並べ替えるだけの話なんですが・・・。
でも、照明用のランプだけが定まりません。 これからまたテスト撮影です。

2011/08/25

元の撮影スタジオに移動

アトリエに移した撮影スタジオを自宅一室の元の場所に移動しました。遅い時間帯でも不自由なく使えるからです。商品撮影、待ったなしです。

2011/08/24

丸太切り

引き揚げておいた丸太を、移動し易い様に1m位づつに切断しました。鋸でしていたら数時間かかりそうでしたが、チェーンソーだったので僅かの時間で終了。やはり機械力ですね。

2011/08/22

HPをリニューアル予定

流木作品の製作もままならない中、遅れていたHPのリニューアルに着手しました。9月にはWebソフトもVerアップすることにしていますので、時間が欲しい〜〜ってところです。

2011/08/21

流木の種類

前にも書いたかとは思いますが、流木は海で採取する海流木と川や湖で採取する川流木に大別できます。材質はどちらかというと、川流木の方が比較的に堅木が多く、あまり朽ちてはいませんので、流木の加工作品に向いていると思われます。それに引換え、海流木は長い年月漂流して流れ着いたものが多く、味わいのある流木が多い反面朽ちた部分があって加工品には向かないものが多いように思います。

2011/08/20

システムトラブルの解消

数日前にブログ投稿が出来なくなったシステムトラブルが解消されました。
以前の状態に戻ったので一安心です。今年の5月初旬にも同じトラブルがあった様ですので、本格的対応が欲しいものです。

2011/08/19

加工技術

工作して製品を造り出すには、相当の加工技術が伴います。それら全てを習得するのはそんな簡単な話ではありません。流木の額縁は出来ても、その不定形サイズに合わせねばならないので、個々にキャンパスを制作する必要があります。そのキャンパス用額縁の制作を娘に教わりながら制作修行中です。

2011/08/18

Bloggerが不調

Bloggerが不調で投稿が旨く行きません。今までとは違った方法で投稿しています。
いつなんどき、まただめになってしまうのか分かりませんが、とりあえず投稿を続けます。

焼きごて


流木作品が完成したら、証しとして焼き印を押したいと思っています。そのデサインがこれです。検討中。
焼きごてのデザイン

2011/08/16

工作機械

いろんなものを造るのには、手作業だけではまかないきれない。どうしても機械の力に頼らざるを得ないものもあります。
大概の加工機械を揃えたつもりでいますが、どうしても手が届かないものがあります。それがこれ。
優れものなんですが、高価なんです!
ハンドソー

2011/08/13

台風でも来た?

久しぶりにアトリエに行ったら、日除けのヨシズが架台とともに屋根から落ちているではないか!
最近、そんな台風並みの強い風吹いた?信じられません。ヨシズだけならまだしも、架台までもが一緒に落ちるとは・・・。
下に車が無くって幸いでしたが、此のくらいの風で吹き飛ぶとは思ってもいない事でした。もう一度再検討を要す課題?となりました。


2011/08/11

まちかど情報室

NHKの朝の番組で、“まちかど情報室”と言うコーナーがあります。このコーナーで、過去に一番多く取り上げられたアイデアグッズが都道府県の中でも新潟県が一番なのだそうです。以外や以外とも思いましたが、燕・三条地区から話題の商品グッズ多いからと聞けばこれまた納得です。頑張ってますもんね。ちなみに、2位は大阪、3位は確か愛知県だったかと思います。

2011/08/10

流木の切断

流木は基本的にはそのままの形を活かせればベストと私は考えています。勿論、どうしても流木を切断して、多少の手を加えた方が良い場合も少なくありません。流木丸太の切断もとなると非常にやっかいなんです。多少の砂を噛んでいますし、綺麗に直線上に輪切り切断するのが一苦労なんです。

2011/08/09

逆の結果に・・・

良かれと思ってした事が、逆効果になってしまって、可哀想な事をしてしまいました。水槽の濾過器が汚れてきたので、そろそろ水の換え時かなと思い、入換え作業をしました。ところが作業が終わって水槽を眺めたら、2匹見当たりません。どうしたのかとあわてて覗いてみたら、水槽の底に動かない2匹のメダカを見つけたのです。明らかに私のミスです。原因は不明ですが、可哀想なことをしてしまいました。
綺麗になったのに・・・

2011/08/06

試作品の完成

試作品が一つ完成しましたので、どアップでお披露目です。
まだまだ思う所もありますが、それでもイメージした作品になりました。
(あまりにも暑いので、アトリエとは別の場所で制作しました。)
試作品

2011/08/04

アトリエが現場事務所?

アトリエがプレハブの現場事務所みたいに暑いです。ものの30分と持ちません。それはそうですよね。4方がアルミに囲われたボックスなんだから・・・。本格的に作品造りに取りかかろうにも、こんなに暑くてはどうしようもありません。しばらくは臨時の夏休みとしますか。

2011/08/02

アトリエの掃除

煩雑になったアトリエを時間をかけて掃除しました。毎回、作業終了時にするのが当然の事なのでしょうが、なかなか思う通りに行きません。やはり整理整頓された仕事場は気分がよろしい。

2011/07/31

流木考

今回の記録的な集中豪雨で、河川の濁流に混じって、いろんな流木が流れて行くのを目にします。(TV放映を見て)そんな流木を見るにつけ、同じ流木と言ってもいろんな経緯・経過を辿ったものがあるんだと、改めて思い知らされています。

2011/07/29

ハマゴウの花

私の小さい頃、海水浴に出かけた際、浜辺で良く目にしていた花です。そこを掻き分けて海岸までたどり着いた記憶があります。今は滅多にそんな海に出かけてまでの海水浴をしませんので、久しぶりに出会ったって感じでカメラに納めました。先日のビーチコーミングしたときの話です。
ハマゴウ

2011/07/28

加工治具を作るには

流木は全てが平らで平滑なものばかりではありません。それを同じ深さで削ったりするには、別に加工治具を造らねばならないことがあります。それも一通りではありませんから大変です。別の用途で使われていたものを見つけて、それを改良した方がbetterのようですね。そのために常にアンテナを巡らせています。
治具のラフスケッチ

2011/07/27

なかなか見つかりません!

求める流木の種類を決めて採取に向かっても、なかなか見つかりませんね。板流木を探したのですが・・・。かえって目的を決めないでビーチコーミングを楽しんだ方が精神衛生上も得策かも知れませんね。

流木採取中に・・・

流木採取中に珍しい蝶が乱舞していたので、写真に納めました。
山からの湧き水が海に流れ込む寸前の小さな川のほとりです。川の水は砂浜に吸い込まれて消えてしまっています。
蝶のことは詳しく知りませんが、私が調べたところでは“アオスジアゲハ蝶”らしいです。
アオスジアゲハ蝶

2011/07/21

チェーンソーカービングが震災復興の話題に

チェーンソーカービングが震災復興の話題に取り上げられていました。
流れ着いた流木をアート作品に仕立て、避難所に飾ってもらって癒しを味わってもらおうとの取り組みから始まったそうです。 写真は夕方のそのニュース番組の一コマをデジカメで撮ったものです。



2011/07/18

ビーチコーミング

ビーチコーミング。簡単に言うと、浜辺に落ちている漂着物を拾い集めることをいいます。勿論、ビーチコーミングにはルールなどはありません。ただ、全てが安全なものばかりではありませんので、その為の準備は必要ですが・・・。ビーチコーミングと言っても、人それぞれいろんな遊び方、楽しみ方があると思います。
貝殻や流木やガラス片でクラフトをしたり、椰子の実が漂着していたなら、それを観察したりして、どうしてここに流れついてきたんだろう?なんて想像するだけでもいいんです。夢が広がること請け合いです。差しあたり、ここ上越で言う、“ざらく”も一種のビーチコーミングと呼べるのではないでしょうか。もっと正確には、その昔、拾い集めた流木片を燃料代わりに使用していたことを指すようなのですが・・・。

2011/07/16

7.16

4年前の今日、中越沖地震があった日です。
今も3.11東日本大震災の復興が進まないなか、私にとっても忘れることが出来ない一日でもあります。
その被災地であった柏崎の米山海岸を流木拾いのベースタウンにしています。

2011/07/15

それでも効果あり

アトリエの暑さ対策に屋根にヨシズを載せています。結構日影が出来ていますので効果ありと思っています。この条件のなかで最高気温が34.3度でした。2度くらい高めの数値が出ていますが、後は断熱材に頼るしか方法がなさそうです。
屋根にヨシズ

2011/07/14

創造の世界をすぐ実践!

良いと言われるものは、すぐに実践したくなります。
昨日の朝のテレビ番組のなかで、犬・猫の暑さ対策にはアルミ板が熱を吸収してくれるので,非常に効果があると言っていました。早速、家にあったアルミ板を加工して作成したのが写真です。今までもいろんな暑さ対策をして来ましたが、効果の程はさっぱりでした。果たして今回の対策効果はいかに?手で触った限りでは少しヒンヤリと感ずるのですが・・・。こんなに暑くては犬・猫も大変でしょうね。
在りもののアルミパネルを引いたところ

2011/07/13

暑さ対策

連日、こんなに暑い日が続くと、さすがにアトリエでの作業は控えざるを得ません。天然サウナ風呂の様です。日除け対策も講じてみましたがまだまだのようです。今日は外から眺めるだけでした。

2011/07/12

ネット注文の商品が届く

月曜に発送したとの連絡通り、今日そのネット注文した商品が届きました。
この商品、大変活躍してくれるので、おおいに助かっています。
ベルトサンダー用エンドレスベルト

2011/07/11

工具の消耗品

工具の消耗品と言えども、当然のことながら、器具によっては販売店にも在庫があるものと無いものがあります。商品がないときはお取り寄せで数日待つことになりますが、今はネットショップでも購入金額によっては高い買物にはならない場合があります。ひさしぶりにネット注文しました。

2011/07/09

小道具(マーキングポンチ)

この小道具の名前が思い出せなくて、大変往生しました。
もしかして、この品物の名前を知っていたら、近くのお店でも入手可能だったのかも知れません。でも今日は所用ですぐ近くまで出向きましたので買い求めてきました。一度、店内で見かけたことがある新潟のムサシで・・・。

2011/07/08

看板の完成

待ちに待った看板が7月7日(七夕の日)に完成で〜す。
あとりえ 座楽の看板

2011/07/07

発想

以前にも同じ様な内容のコメントを投稿した様な気がします。ある講習会での講師の話でアイデア・発想は
1.寝ている時
2.トイレに入っている時
3.車を運転している時
に良く想いつくものだと話をされました。

2日前の“節電計画”で話をした“蔵の構造”の概略を想い付いたのです。しかも安価で簡単なやり方を・・・。寝起き寸前でした。

2011/07/06

一輪挿しの試作品

一輪挿しの試作品を造ってみました。
改良の余地あり、一輪挿し

2011/07/05

節電計画?

アトリエにはエアコンの設置はありません。ですから、節電計画?と言われても厳しい状況にあります。エアコンを使わずに、ひと夏過ごすとすれば、自然に近い涼風システムをと考えています・・・。(蔵の構造の一端を利用してみようかなと考案中です。)
“あとりえ座楽”の看板板の用意が出来たのですが、肝心の看板文字の書き入れが出来ていません。待望しているのですが・・・。
待たれる看板文字

2011/07/04

ハマナスの群生地

ついにハマナスの群生地を観ることができました。情報を提供してくれた友人と一緒にでかけてみました。ハマナスの開花時期は過ぎていたようですが、何枚か花の写真を撮ることができました。
柿崎海岸のハマナスの花

2011/07/03

木工旋盤

木工旋盤です。当初予定の作業では問題なく使えるのですが、この機械はもっと幅広い使い方が出来るようです。
木工旋盤


木工旋盤

2011/07/02

チェーンソーカービング作家

いつもの流木採取場所に行く途中に居られる,チェーンソーカービング作家の作品です。