2013/12/30

1年を回顧

自宅事務所で1年を回顧してみました。アイデアを思いつくたび、それを可能にするための治具造りに奔走した1年だったなぁって思います。これだけ設備が整ったら何でも出来そうです。来る年はため込んだアイデアを形にする番です。

2013/12/29

新年が迎えられそう

やっと新年が迎えられそうです。ようやく今日、アトリエの片付けが終えました。気になって気になってしようがなかった機械器具の手入れも済ませ新年を迎える準備を終えていま帰宅しました。

2013/12/24

気になるアトリエの片付け

アトリエが随分と遠くなっている今、掃除片付けが終わっていないことがとても気に掛かかっています。

2013/12/23

作品造りではないが・・・

作品造りでは有りませんが、ひさしぶりにアトリエに出向きました。用は家内が引き受けた表札の名前書きのための表札表面の削りをしたのです。綺麗になりました。

2013/12/16

アトリエが遠い

アトリエが遠い!

2013/12/13

需要

世の中、少し景気が上向いて来ているという。景気が良くなれば当然気持ちにも余裕が出ようというもの。そんなときに果たして流木でもって思って貰えるのだろうか?改めて作品造りと向かい合ってみたい。

2013/12/12

ホームページのカラー指南

工房ホームページのカラーデザインについて、カラーコンサルタントの宮崎氏から御指南戴きました。今まで何となくしっくりこなかったものが、指摘箇所の再検討はなるほどなぁって思う。さすがに一気には無理としても、目指す展望が開けてきた感じがします。

2013/12/09

創造力

「創造力」。年頭の目標でもありました。あれから1年が経とうとしています。果たしてこの年頭の目標が達成出来たのであろうか?全く自信が無い。

2013/12/07

竹の漂着物2

竹の漂着物の話題。竹が若ければ水の浸透はしにくいもの。しかし、古くなればなるほど、表皮から水を吸い込みやすくなるのは必然と言うもの。逆に波打ち際に打ち上げられたものは中にそのまま水が残っていて、竹を腐らす要因にもなっている気がします。いままで見つけた竹の漂着物は大概割れていて、その腐りの心配はせずとも済みましたが、今回初めてその問題に直面しました。その解決方法はあるのだろうか?一説にはお酢が良いとも。果たして???

2013/12/06

流木の樹種

流木の樹種の判定は中々難しい。似たような木が沢山ありますし、木の表皮がないのが殆どですから余計です。先日見つけた流木は柿の木に似ているように見えます。しかし実際のところは不明です。加工して一輪挿しにしてみたいと思っていますが、空洞もあり難しそうです。

2013/12/05

竹の漂着物

以前、竹の漂着物も流木扱いすると書き込みしました。それも打ち上げられる場所もおおよそ決まっていて、柿崎の海岸に多くあります。どうしてでしょうか?理由は分かりません。

2013/12/04

サンダーの部品

BOSCHと言うメーカーのサンダーの部品が届きました。細かいところまでチェックしてみましたが、どうやら他社メーカーの消耗部品は取り付けが出来ない構造になっているみたいだ。全く融通・互換性が無いメーカーのようだ。

2013/12/03

事務所のテーブル天板

事務所の打合せテーブルの天板のサンダー掛けが終了。明日塗装をしようと思っています。完成したら写真をアップします。