2014/12/25

材料(端材)を入手

材料を沢山入手出来ました。焼却寸前の端材です。写真を後日アップします。

2014/12/11

さぼちゃいました!

さぼちゃいましたね。先月11月の投稿は「0」でした。いやア〜参りました。

2014/10/21

アトリエでの作業

またまた久しぶりのアトリエでの作業。建築現場からの引き揚げ材の中に「ヒノキ板」を見つけました。早速、その材料をはねて銘木の原材料とします。

2014/10/18

他社の作品

せんじつ飛び込んだラーメン屋さんで見つけた楊枝挿しです。焼き杉風に出来ていたので、作品造りの参考にパチリ。


2014/10/17

草刈り機

ヤフオクで落札した草刈り機。使うのは初めてなので安全を考慮して、ナイロンコードで刈り払いするアタッチメントを購入しました。少々高めですが、安全には代えられません。取付完了したら写真をアップします。

2014/10/03

オートロック式ナット

私の知識不足でした。昨日の一件。ボルトナットピッチが違うのではありませんでした。オートロック式ナットと言うのだそうです。一端、締め付けの硬い部分を通り過ぎると、今度は逆戻りしないようなナットの構造なんだそうです。今度はさすが!日本の企業のアイデアと言わざるを得ませんでした。

2014/10/02

ちょっと不可解

ちょっと不可解。ムサシHSで除雪機の部品が手に入り、意気揚々とアトリエで作業をしましたが、何とボルトナットのピッチが合わないのです。天下のHONDAのはずなのに・・・。明日、またその部品を持ってムサシHSで確認交渉です。(部品はすべてビニールに入っている純正部品です。もしかして、メイドイン・チャイナかも)

2014/09/30

先ずは除雪機の整備

とんとご無沙汰のアトリエ作業ですが、先ずは除雪機の整備から始めてみました。格納庫に収めてあります。立派でしょう?あとは雪を着きにくくするための塗装が残っています。
立派な格納庫です。

2014/09/02

除雪機の整備

冬にはお世話になるはずの除雪機。格納しっぱなしのままです。整備せねば・・・。

2014/08/22

またしても

またしても、久しぶりの投稿となりました。

2014/06/17

故障

購入したばかりのトリマーが壊れた。たまたま近くにいた工具店のサービスマンに聴いたら、ホームセンターで販売している工具器具は安さが売りで、耐久性・能力に乏しいものが多いのだそうだ。やはりDIYとプロの差の違いというものか?選りに選って、こんな時に保証書が見当たらない。今また違う汗をかいています。

2014/06/14

刻印

作品に刻印。少し大きめのさいずのものです。
自作刻印

2014/06/11

充電中

ただいま充電中。と同時に球体の製作工程に思いを巡らせています。

2014/06/10

クロネコの発送伝票

クロネコの発送伝票を初めて打ち出しました。知らないことばかりです。

2014/06/09

プチ・発送準備

某宅急便の送り状作成ソフトのダウンロード手続きをした。やはりWinでしか出来ないようだ。仕方ない。

2014/06/08

一輪挿しがやっと1個完成

大阪の親戚の新築祝いに送る予定の一輪挿しがやっと完成しました。

2014/06/06

杉の魅力2

杉の魅力は先回投稿しました。早速、一輪挿しに挑戦してみたが、やはり木が柔らか過ぎて綺麗な削りが出来ません。木が堅くないと駄目なんでしょうか?残念。

2014/06/05

木工旋盤を起動

久しぶりに木工旋盤を起動させてみた。生木の削れること削れること。こんなにきれいに削れるものかと安心していたら、落とし穴あり。最後の最後に刃物が食い込んで作品を駄目に・・・。気を取り戻して、明日またチャレンジです。

2014/06/03

杉の魅力

杉の魅力。それは何と言っても、木から伝わる温かさです。それを使って一輪挿しに挑戦してみたいです。木が柔らかい分、削りが難しそう。

2014/06/02

色紙たて

端材となった磨き丸太を利用して、色紙たてを造ってみました。
背割りを利用しています

2014/05/31

寿司の盛り台3

寿司の盛り台を一気に2台造りました。変形板を使用しましたので加工が大変でした。あとは仕上げを残すのみです。これで手持ちの黒柿は無くなりましたので、他の材料が手に入ったらまた創作します。

2014/05/30

小物商品造り

ここ連日小物商品造りに励んでいます。流木品ではありませんが、根を詰めています。

2014/05/29

ダクト接続部品

ドラムサンダーとバキュウム機械との排気ダクトの接続部品を木で作成しました。急ぎの為のやっつけ仕事でしたから、美味く出来たとは思いません。それでも、何とか初期の目標はクリアーしています。

2014/05/28

盛り台の下駄組考

試作してみた盛り台。その盛り台の下駄組についての考察です。この下駄は大小様々ですので、蟻組のサイズはまちまちと考えます。ただし、ビットのサイズは一定なので自ずとその幅は決まってきます。その深さについては、それぞれの商品に合ったものであればそれで良しと考えます。如何でしょうか?

2014/05/27

寿司の盛り台2

昨日に引き続き、寿司の盛り台(ミニ)が出来ました。機械器具がセットされている内に黒柿作品を造りたいと思っています。もう2台出来そうです。

2014/05/26

寿司の盛皿

長いこと眠っていた材料ですが、やっと表舞台に登場!寿司の盛皿になりました。
オンリーワンの商品です。
樹種は黒柿です。

2014/05/24

工具材料の注文品

最近では工具材料等の注文品は配達店止めでお願いをしています。いろいろ事情があってこちらから出向いて荷物を受け取るようにしています。今日もここへ行って来ました。

2014/05/23

工具についての考察

焼き杉関連で工具についての考察。弘法筆を選ばずとは言うが、決してそうではない。
今回の焼き杉の作業工程で最も工具の善し悪しの判断が分かれるものに焼けた部分をそぎ落とすブラシ作業があります。それもスチールやビニールでは問題が発生するのです。それは商品に削り痕を残すからです。そこで最適なものが真鍮のブラシ。しかもMade in チャイナはいかん!やはりMade in Japanがすべてです。ブラシの切り口の肌触りが絶妙なのだ。お陰で作品にはその削り落とした痕を感じさせないものになっています。安けりゃいいと言うものでは無いことを実証していると思います。

2014/05/21

焼き杉考

連続して焼き杉についてである。
焼き杉の割れ・反りについては一応の理解はできたものの、焼ムラの処理が次の課題になった。綺麗に焼こうとすると割れ・反りに繋がるし、足りないとムラがやけに目立つ。果たしてどう処理したら良いものなのか。

2014/05/20

焼き杉製作のテクニック

焼き杉製作のテクニック。やはり正解のようです。時間を掛けて焼けば、ヒビや反りは最小限度に押さえ込むことができるようです。勉強になりました。

2014/05/19

焼き杉

先回の焼き杉で、材料が反ってしまう問題に直面。調べて見たが、何ら明快な回答が見つからない。知人の大工さんにも方法をお聞きしたが、明快な回答が得られなかった。ただ、一気に焼きを入れるのでは無く、時間をおいてやったらとのアドバイスはベストアンサーのような気がする。

2014/05/14

焼き杉風に

盛り皿を焼き杉にしました。風合いがとても合っていて良いんですが、バーナーで焼くことによってひび割れが入ります。何とかせねば・・・。(写真は後ほど・・・。)

2014/05/12

試作品が完成

試作品が完成しました。


2014/05/10

治具の形なる

作り直しの治具。今日半日かかってやっとかたちになりました。

2014/05/03

追加の治具

追加の治具を急ぎ製作しました。急いでは結果は良くありませんね。案の定、四角(直角)が確保されていません。作り直しです。

2014/05/02

蕎麦の木製盛皿の加工治具が完成と思いきや

蕎麦の木製盛皿の加工治具が完成と思いきや、駄目でした。材料が大きすぎて木工旋盤で加工出来ないのです。急遽、追加でトリマーのガイド盤を製作しました。写真は後で。

2014/04/30

蕎麦の木製盛皿の加工治具が完成

蕎麦の木製盛皿の加工治具が完成しました。トリマーのガイド盤になります。加工する木種は杉板ですが、材質が柔らかいのでかえって心配な面もあります。

4月25日の続き

4月25日で投稿した工具はこのように使われています。
左右をガッチリと固めているので、水平の保持が可能となりました。創意工夫で何とかなるものです。

2014/04/29

失敗の連続

クラフト作品造りが失敗の連続です。ガッカリしています。

2014/04/28

花立て

知り合いの大工さんが展示会場で買い求めてきたものだそうです。参考作品として見せて戴きました。檜材を使用しています。

2014/04/25

創意工夫

既製品の部品を使って治具製作出来ないものかと大変苦慮しました。その結果、創意工夫すれば何といけそうと思い購入しました。どんな用途に必要だったのかは、後日のお楽しみと言うことで・・・。
アジャスターボルト・256円/1個

2014/04/24

材料の挽き割り

手持ちの材料を挽き割って戴きました。職人でありながら、いろんな趣味を持っている大工さんにお願いしたものです。早く製品にしたいのだが・・・。

2014/04/22

木製皿 加工終了

木製皿の加工がやっと終了しました。後は仕上げ塗装です。


2014/04/19

ヒント

ヒントは何処にでも転がっているようだ。でもそれを現実のものにするには相当のエネルギーが必要。

2014/04/18

型板

木製皿を作るのに必要な型板が出来ました。その性能試験をしてみました。大いに問題有り。ルータービットが型板に触るのです。これではビットを痛めてしまいます。緊急対応として2㎜厚の平ワッシャーをかませ、逃げの隙間を設けてみました。果たしてその効果の程は如何に?

後片付け

先日伐採した楢の木の整理整頓を手伝いました。これから椎茸の駒打ちをするとのこと。その前に木のサイズをある程度揃えてからという次第。太いのから細いのまで千差万別ですが、細かい木は勿論処分します。

2014/04/17

アトリエでの作業

またまた、アトリエでの作業が久しぶりになりました。手始めに、先日伐採した木の片付けから初めて見ました。結構な作業量です。

2014/04/12

ブログを休みます。

親戚に不幸が出来ましたので、しばらくブログをお休みします。

2014/04/11

人影の無い花見会場

まるで人影の無い花見会場。新堀公園です。サイクルロードや散歩コースにもなっていますが、人影がありません。改めてみると結構いけます。自然の湧き水を利用したビオトープがまた素敵です。

2014/04/09

イッピン

テレビ番組を写真撮影したものです。
確か石川県の作家の作品です。素晴らしくて、私の作品は足下にもおよばないって感じです。

2014/04/03

小休止

ご近所でご不幸がありましたので、2〜3日休止します。

2014/04/01

欅の木でした

先日アップした木は欅の木でした。木が若いせいか、木肌からは想像がつきませんでした。細かく落として5月以降製作に使って見たいですね。皮付きで・・・。

2014/03/29

銘木素材?

銘木素材?アトリエの脇に置かれた木です。木樹は判らないが何かに使えそう。

2014/03/27

何処から情報流出?

情報流出とは大袈裟な話だが、ホームページにも書かれていない携帯電話にホームページの顧客誘導指南の話が舞い込んだ。勿論断ったが、一体何処から情報が漏れているのだろう?改めて顧客情報管理の大切さを思い知らされた。

2014/03/26

不明だった両面テープが出て来ました。

トリマーの加工治具の補強用に買い求めた両面テープが出て来ました。あれほど探していたものが・・・。人生捜し物で終わりそうです。製品が仕上がってから見つかるなんて・・・。(>_<)


2014/03/25

トリマーの加工治具が完成

トリマーの加工治具で中だるみするのをアルミで補強したものが完成しました。

2014/03/24

フキノトウ

先日見つけたアトリエ近くの“フキノトウ”を取りに行きましたが、大きく成長してしまったので諦めてかえりました。また別の場所を探しましょう!

2014/03/22

鍋敷き

先刻、鍋敷きの要望がありましたので、ある材料で造って見ました。イマイチ、納得がいきません。もう少し手を加えてから画像アップします。

2014/03/21

明日から再開

やっと設計の仕事が一段落。明日からまたクラフト作品の製作に取りかかろうと思っています。

2014/03/19

工具の再検討

先日出来上がった治具を使った出来上がりが芳しくなかったので、それを見直しています。簡単に出来上がればいいのですが・・・。中だるみして平らに削れません。

2014/03/18

真空チャック

木工旋盤にどうしても欠かせないようです。この真空チャック。イマイチ、その作業工程が理解出来ていません。もう少し勉強して検討します。

2014/03/17

伐採した木

先日伐採した木です。“樫の木”と言うことですが、運搬しやすいように細かく切らねば成りません。
樫の木

2014/03/14

今日はホワイトデー?

俗に今日はホワイトデー?2月14日のバレンタインデーとは比べものに成らないくらい陰が薄い。熱しやすく冷めやすい日本人の気質が如実に感ずる一日と言うことか。

2014/03/13

消費税8パーセントに増税

今日、消費税が8パーセントに増税される事による、料金改定の案内が宅配業者さんから届きました。運賃はまさか買い置きも出来ませんので、粛々とそれに従うのみですね。

2014/03/12

トリマーテーブル

やっとトリマーテーブルのセットが済みました。トリマーを機械に固定する微妙なボルトの締め加減で、上下にスライドする調整に影響が及ぶとは思いませんでした。原因が分からず、何度も繰り返して調整していましたが、今日その原因を突き止めてセットが叶ったという次第です。ともあれ、これで作業がスムースに運ぶことを願うばかりです。
トリマーテーブル

2014/03/11

木工クラフト

木工クラフト作品のイメージ写真を撮って見ました。パンの切り方イマイチか?
木製パン皿です

2014/03/10

アトリエへの道は遠く・・・。

この寒さのせいばかりではありませんが、アトリエへの道は遠く感じます。工具もそろって来たので製作にかかりたいのですが・・・。

2014/03/07

また雪が・・・。

三月に入ったと言うのに寒気が下がってきて、また雪が降り出しました。明日八日まで雪だるまのマークがついています。

2014/03/06

機械の組立

先日届いた機械を組み立ててみました。今回ばかりはしっくり来ません。一度開梱されているように見受けられます。一度返品になった品物でしょうか?やはりしっくり来ません。

2014/03/05

やっと部品が届きました。

今月1日に注文した部品がやっと今日届きました。いつもならもっと速いのになぁ。もっとも確定申告が済んでいないから仕事も出来ませんが・・・。

2014/03/04

商品の購入時の送料

商品を購入時の送料の仕分けは支払い運賃とばかり思っていました。調べたら、簿記上は商品価格に合算して構わないとのこと。面倒がなくて実によろしいィ。工房の基材をネットで購入することが多いので調べてみたのです。それも判らず処理していました。

2014/03/03

商品撮影

久しぶりに商品撮影に挑戦。やはり光の扱いが難しい。写真がOK出ず。肉眼で見ると素晴らしく見えるのに・・・。

2014/03/01

2日ほどお休み

2日ほどアトリエの作業をお休みしています。そんなところに娘からトレーの注文。頭を悩ませています。

2014/02/28

体が痛む

昨日の木の伐採の仕事は大した力仕事でもなかった思っていました。ところが、寝起きから体の節々が痛みを感じます。お年のせいでしょうか?

2014/02/27

立木の伐採

立木の伐採を初めて経験。とは言ってもお手伝いですが・・・。ところが、やはり危険な仕事には変わりはありませんね。バランスの悪い木でしたから、予定した方向に倒れず、切り子の側に倒れたのです。幸い、何とか事なきを得たのですが、伐採といってもそんなに簡単なものではありませんね。危険予測を充分理解していないと、とんでもない状況になることを思い知らされた一日でした。いま、ほ〜っとしています。

2014/02/26

注文の品届きました

注文の品が届きました。仕事が早いですね。

2014/02/25

ルーターテーブル

結局、ルーターテーブルを購入することにしました。

2014/02/24

自作のルーターテーブル

自作のルーターテーブルで作品製作。過去の作業では何ら問題なく使用出来たのに、きょうの作業では途中で引っかかりが出て作品に段差が出てしまった。基本的考えは間違っていなくとも、加工精度となると問題有り。考えてしまう。

2014/02/22

ルータービットが無い?

肝心な時に必要なルータービットが無い?普段の整理が出来ていない証です。トホホ〜〜。作業がストップ。

2014/02/21

真空チャックを検討

本格的に真空チャックの検討を始めました。作品作りにはどうしても欠かせないものです。

2014/02/20

アクリル専用ボンド

治具の精度をより向上させるための補助板もアクリル板で作りました。その板を貼り合わせるのにアクリル専用ボンドを使用したのですが、これがなんと解らない?ボンドの液がすぐ乾くのです。果たしてこれで接着するのでしょうか?

2014/02/19

木製皿の底盤削りの治具完成

まだ多少の調整は必要なものの木製皿の底盤削りの治具が完成しました。

2014/02/18

作業をさぼちゃいました

今日完成させるつもりであった治具造り。作業をさぼちゃいました。明日以降に持ち越しです。その代わり、作品の完成度を高める工具の調整に時間を掛けてあります。

2014/02/17

治具造りが佳境

治具造りが佳境に差しかかっています。残すはトリマーに取り付ける補助板の製作だけです。

2014/02/15

雪降りになりました。

今季最高の雪降りになりました。アトリエに続く道路です。今回はユンボで除雪をしてもらいました。

2014/02/14

やはり、治具造り?

やはり、治具造りに没頭しています。そーで無ければ作品が綺麗に仕上がりません。それでも思うに任せません。

2014/02/13

アクリル板

木工作品をトリマー加工するのに例によって治具を作成中です。その基材がアクリル板なのですが、それに消えずに残る文字を書こうとすれば何の塗料がベストなのでしょうか?解らないので困っています。

2014/02/08

真空度

この真空度、凄くない?自作の真空システム装置です。0.0975MPa(メガパスカル)絶対真空に近い数値を示しています。


2014/02/07

パン皿の試作

欅の板でパン皿を製作しようとしています。その試作品に取りかかって見ましたが、問題点発生。やはり、工作治具が必要のようです。

2014/01/31

アトリエの看板

アトリエの看板を作成して2年半が経ちました。当初、墨の看板でしたが、その文字を平彫りに変えました。いいですね〜。看板そのものの塗料は剥げて来ましたが、平彫りの文字はそのまま残っています。春に塗装を施す予定にしていますが、文字が消えずに残っているのが素晴らしい。今日から本格的作業を開始。

2014/01/28

アトリエ用ではありませんが・・・

アトリエ用のピーターではありませんが、オークションで落札したものです。家内の教室の駐車場で使います。

2014/01/24

良い経験させてもらいました?

昨日に続き、アトリエ近辺にあるコンテナハウスの屋根雪の除雪作業をしました。生意気にもスノーダンプを肩にかけてハシゴを登ったのですが、登り切る最後のハシゴの段に指を掛け損なり、バランスを崩して落下したのです。幸いな事に高さもそう高くなく、下は雪でしたのでその衝撃は和らげられました。それでも右足太ももを打撲したようです。普段、ハシゴから落ちるなんて考えられないとたかを括っていましたが、事故を起こすときはこんな事が原因なんだと思い知らされた一日でした。

2014/01/23

アトリエの除雪

アトリエの除雪をしました。雪の量はそんなに多くないのに重いです。


2014/01/17

鳥の餌台

新年のご挨拶に伺った工務店さんの作品です。鳥の餌台です。

2014/01/16

珍しい貝殻

先日、海岸を犬の散布中に見つけました。どうやらミミガイ科「トコブシ」と言うらしい。普段あまり目にする貝殻ではなかったので拾って来たのです。海岸では珍しいものに出会う機会が多くて本当に楽しい。

2014/01/09

ホームページのリニューアル作業開始

昨年末にM女史にアドバイス戴いたままであった、ホームページのリニューアル作業を開始してみた。長丁場になるかも知れないが、何とかしたい!

2014/01/07

地元の海岸から

地元の海岸から霊峰・米山さんを撮りました。今年もまたお世話になります。
霊峰・米山さんを望む

地元の海岸から米山さんを撮影

2014/01/01

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。